調理コース1年生 保護者招待昼食会

2017年2月15日 15時31分

2月15日(水)
調理コース20名は保護者を招待しての昼食会を行いました。
入学してから学んだ調理技術を生かし、保護者の方に喜んでもらえるように自分たちで、企画や献立作成、サービス、レストラン作りまですべて行いました。
今回の経験を終えて、調理の技術だけでなく、お客様を笑顔にすることの楽しさを学んだことと思います。その為には何をすべきかを考え、多少自分の仕事が
増えたとしても、「ありがとう」「美味しかった」という言葉でそれ以上の達成感が感じられることが分かったはずです。
これで満足せず、今以上のことができるようにこの先も頑張っていきましょう。

   
実技試験でも取り組んだ出し巻き卵に紅ズワイガニの身をたくさん入れて風味豊かな出し巻き卵ができました。 天ぷらは何度も失敗を重ねましたが、本番では温度管理、手際ともに完璧に行うことができて、ホッとしました。 自分たちが実習を行った中から献立を考え、どうしても食べてもらいたかった五目ご飯を仕込んでいます。
   
 みんなで協力してお膳を完成させます。盛り付けや、器のよごれ、髪の毛等みんなの目でチェックして仕上げます。 <本日の献立>
 天ぷら 炊き合わせ 茶碗蒸し 出し巻き卵
 吉野鶏のお吸い物 五目ご飯 
 少し照れながら配膳しました。保護者の方から「ワーすごいおいしそう」などと声をかけていただき嬉しかったです。
   
 食事の途中にもお茶のサービスなどの気配りができました。実は、献立に無かったサプライズを用意していました。生徒が考え、朝早くから来て、仕上げました。  それは・・・いちご大福です。
保護者の皆様からとても喜んでもらえて大成功でした。お茶には桜の花を浮かべる演出もしました。
   
 取材にも上手に答えることができました。緊張してると所にさらに緊張する出来事がおこり、頭の中が真っ白になっていると思ったのですが、上手に質問に答えていました。 さらにもう一つサプライズがありました。普段口に出して言うのは恥ずかしいので、感謝の言葉をメッセージカードに込めて読んでもらいました。これには涙をこらえることができなかったようです。 開会の挨拶、献立紹介、サプライズ、閉会の挨拶とたくさんの仕事がありましたが、練習の積み重ねで大成功に終わりました。

"弁当の日”に取り組みました!

2016年12月27日 15時01分
家庭学科

 1年調理コースの生徒20名が食材の調達から調理・盛り付け・片付けまで自分でする“弁当の日”の活動に取り組みました。今年は例年にまして力作揃いで「選ぶのに苦労する」と頭を悩ませながら「いいな」と思った弁当に投票して頂きました。今回は弁当箱に「主食3:主菜1:副菜2」になるよう詰める「栄養バランス弁当」がテーマで、味付け、彩りなどに工夫しながら作りました。日頃、当たり前のように家の方に作っていただいている弁当を自分で作り、その大変さとありがたさを改めて実感したようです。

  
  

「鳥取県民の日」調理実習

2016年9月9日 18時31分
家庭学科

9月9日(金)、12日が「鳥取県民の日」ということで「郷土の味」調理実習を行いました。対象は環境文化コース3年生18名で、「大山おこわ、呉汁、二十世紀梨」を調理し、鳥取県の食文化について学びました。名前は知っていても実際に初めて作った生徒ばかりで、地元の新鮮な野菜・果物・米などを使い、改めて郷土の魅力再発見につながったようでした。

こどものための愛情弁当コンテスト 最優秀賞受賞

2016年7月19日 15時48分

7月11日(月)
日本調理師会主催の第6回全国こどものための愛情弁当コンテストで最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞しました。
食育推進事業の一環で、各地の産品を使って、こどもに食べてもらいたい弁当を考えるコンテンス。全国3200人が応募した中から、見事「日本一」に輝きました。更に、優秀賞、優良賞を調理コース3年生3名が上位入賞しました。

   
   
                髙田 美月
     「栄養満点!野菜たっぷりニコニコ幸せ弁当」         
               日野 由里佳
            「ZOOっと友達弁当」
                高嶋 彩都
             「ニコニコ3兄弟弁当」

MATCH・米子南高のボトル発売!

2016年7月6日 20時13分


このたび、本校生徒(今春の卒業生)がラベルをデザインした清涼飲料水が発売になりました。発売になった商品は、大塚食品株式会社のMATCHの500mlペットボトルです。
この商品のラベルは、今年のはじめ(昨年度)に、ビジネス情報科3年生・マーケティング分野の「広告と販売促進」の授業の実習で作成したものです。
授業を選択している生徒全員が、それぞれにラベルのデザイン案を考え、作成しました。そして、完成した作品の中から一番良いと思う作品をみんなで投票して、潮嘉子さんが作成したラベルを選びました。これを、大塚食品㈱の「ビタミン炭酸MATCH 青春ボトル甲子園2016キャンペーン」に応募し、このたび商品化されました。キャンペーンの詳細については、大塚食品のHPに載っています。
お近くの小売店でお見かけになったら、商品をぜひ手に取ってラベルを見てみて下さい。

福祉の仕事について学びました

2016年3月7日 15時03分

3月4日(金)
生活文化科の1年生「生活産業基礎」の授業で、よなご幸朋苑の方に来ていてだき講義を受けました。
介護施設の概要や施設で取り組んでおられること、介護の仕事内容や仕事の魅力などについて丁寧にお話をして頂きました。
これまで介護の仕事に辛くてしんどいイメージを持っていた生徒の中にも、今回お話を聞いてやりがいを感じ、興味を持った生徒がいたようです。
また、身近な家族のこれからの介護についてや、今後の介護施策の方向などについても考えた生徒がいました。
介護の現状や仕事をする上で大切なことへの理解も深まり、大変貴重な時間となりました。

  

みどり幼稚園の園児と交流しました

2016年3月4日 10時26分
家庭学科

 3月3日(木) 生活文化科 環境文化コースの2年生が、みどり幼稚園・年少組の園児のみなさんと交流しました。最初はお互いに少し緊張していましたが、すぐにうちとけて一緒にひな祭りの飾りを作ったり、ゲームや歌を楽しんでとても楽しい時間を過ごしました。
 園児のみなさんから手作りの素敵なプレゼントをいただき、生徒たちはとても喜んでいました。生徒たちの感想からは、子どもたちの発達段階や園の先生方の指導のポイントなど、細かいところにも気づきが感じられました。とても充実したよい学習
の機会となりました。


本格アフタヌーンティー体験講習会

2016年2月7日 10時42分
家庭学科

2月2日(火)
 生活文化科2年環境文化コース2年生18名が2・3限フードデザインの授業で松江市でカフェを営むフードコーディネーターをお招きして、本格アフタヌーンティー体験の講習会を行いました。
 始めにクリームティーといわれる英国のスコーンと紅茶の実習をしました。スコーンの作り方の実演を見て、冷たいバターで作るなどポイントはあっても食材の合わせ方などは意外と簡単で、家でもぜひ作りたいと思いました。
 その後手作りのスコーンと香り豊かな紅茶をいただきながら、アフタヌーンティーの歴史やマナーなどを学び、美味しく優雅な時間を過ごすことが出来ました。

   
<生徒の感想より>
  初めてアフタヌーンティーを体験してたくさんの新しい発見があった。日本の茶道のようにティーマナーもあり、普段の生活の中でも心がけ、自然とできるようになりたいと思った。

開発商品「キャロンパン」完成試食会

2016年1月23日 10時54分
家庭学科

 1月21日(木)、家庭学科環境文化コース3年生が「課題研究」の授業で開発を進めてきた「キャロンパン」が完成し、関係者を招いて完成試食会を行いました。
 「キャロンパン」は、日南トマト加工株式会社からにんじんジュース製造過程に出る「絞りかす」の提供を受け製造したもので、にんじんの繊維をたっぷり生地に練り込んだメロンパンです。にんじんのオレンジ色がとてもきれいで、かわいらしく仕上がっています。生地には地元の大山小麦を使用し、クッキー生地には南高の校章であるハチにちなんで蜂蜜を練り込みました。にんじんのキャロットとメロンパンを掛けて、「キャロンパン」と命名し、1個150円(税込み)で販売します。今後、イベント等で生徒が販売していきますので、応援よろしくお願いします。

  

なんぶ幸朋苑 ファッションショー

2015年12月25日 12時54分
家庭学科

 12月18日(金) 生活文化科環境文化コース3年生がなんぶ幸朋苑でファッションショーを行いました。これまでの授業等で製作した浴衣やスーツ、ドレスなど、約30点を披露しました。紙吹雪やクラッカーで歓迎してくださり、楽しい交流の場となりました。皆さんに喜んでいただけたようで、高校生にも大変良い経験となりました。